シックハウス症候群の原因と対策

シックハウス症候群シックハウス
この記事は約4分で読めます。

近年の住宅は高気密、高断熱化が進んだことに加え、建材や内装材、家具から様々な化学物質が放出され、部屋の空気が汚染され、頭痛や目の痛みなどシックハウス症候群の症状に悩まされている人がいます。

シックハウス症候群を放っておくと日常生活に支障が出るだけでなく、化学物質過敏症に悪化する可能性があります。

シックハウス症候群が化学物質過敏症に悪化する前に、シックハウス症候群の対策をとることです。

大切な家族のためにも快適な住環境で生活を行いたいものです。

シックハウス症候群の原因

化学物質は、その便利さのために、私たちの日常生活の中でいろいろなところで利用されています。

最近の住宅は、化学物資を含む壁や床などの材料や住宅を長もちさせるためにシロアリ駆除薬剤を使用するなど、住宅全体が多くの化学物質によって作られているといっても大袈裟ではありません。

この化学物質が室内の空気を汚染し、シックハウス症候群の原因になっています。

建材や内装材から揮発する化学物質

シックハウス症候群の大きな原因に、化学物質を多く含んだ建材や内装材を使用されていることです。

建材や内装材からは様々な化学物質が揮発しています。

揮発した化学物質が室内の空気を汚染し、シックハウス症候群を誘発させます。

化学物質が含まれている壁紙、接着剤、合板、塗料など、いろいろな建材が室内空気汚染の原因と言われています。

家具やインテリアから揮発する化学物質

新居に合わせて新しく購入した家具も、1枚板ではなく合板が多く使われるため、接着剤などが多量に使用されています。

機能的で便利なシステムキッチンや戸棚からも、有害な化学物質が揮発したりします。

他にもカーペットや絨毯(じゅうたん)、カーテンなどに、接着剤や燃えにくくするために難熱剤(なんねつざい)を素材に添加しています。

さらにダニなどの虫を寄せ付けないように防虫剤など様々な化学物質が使われいます。

日常生活用品

化粧品やタバコ、芳香剤、防虫剤、石油ストーブなどの日常に使用されている生活用品から化学物質を発生しており、シックハウス症候群の原因となります。

ハウスダストによる原因

高気密や断熱材を使用した高断熱化によって、人は快適な温度・湿度の中で生活できるようになりました。

人にとって住みやすい住環境というのは、ダニやカビが発生する条件と同じなのです。

快適な住環境によって1年中、ダニやカビが発生しやすくなっていると言えます。

ダニやカビはアレルギーを引き起こすだけでなく、空気汚染の原因の一つにもなっています。

換気量の不足が原因

実はこのシックハウス症候群の問題が大きくなった背景には、地球環境問題の観点から省エネルギー化が関係しています。

省エネルギーを実現するために、建物の高気密化、高断熱化が国をあげて進めてきました。

ところが、室内の空気の質や空気汚染に対する管理を忘れた一方的な高気密化は、換気量が大幅に低下してしまい、室内空気汚染を皮肉にも進めてしまいました。

換気不足により室内の空気が循環しにくい事も空気汚染の原因です。

シックハウス症候群の対策

換気対策

空気をきれいにするのは換気が最も有効な対策と言われています。

良い換気のやり方とは

  • 2か所以上の窓や扉を開けて、風の通り道を作ること。
  • サッシや窓にある換気用の小窓は開けておき、24時間換気システムは常に作動させておくこと。
  • マンションやアパートなど窓が片方しかない場合、キッチンや浴室などの換気扇を利用すること。
  • 風の通り道を防がないように家具の配置には気をつけること。

家具や生活用品

家具やカーテンなどを購入する際には、ラベルを見たり、変な臭いがしていないかチェックをして、安心であることを確認して買うことです。

芳香剤や消臭剤の使用は必要最低限におさることです。

殺虫剤を使った後は必ず換気をして、室内の空気を排出した方がいいです。

抵抗力をつけること

不規則な生活を送っていると体の抵抗力が落ちる可能性があります。

適度な運動、バランスの良い食事をとり、十分な睡眠を確保して、体の免疫力をつけましょう。

タイトルとURLをコピーしました