二段ベッドの地震対策とは

耐震補強二段ベッド
この記事は約5分で読めます。

子供が二段ベッドを使っていたり、これから二段ベッドを検討されている人は地震が起きてしまうと二段ベッドは倒れるのでないか、二段ベッドが壊れるのではないかと心配ですよね。

日本は地震が多く、地震による災害を経験されている人はとても多いと思います。

阪神淡路大震災や東日本大震災、熊本地震など被害の大きかった地震を経験すると地震の恐ろしさを痛烈に感じます。

阪神淡路大震災の時、私は大阪で経験しました。

大阪ですら食器棚の中の食器が割れるなどの被害がありました。

幸いにも家族に怪我もなく最小限の被害で済みましたが、あの時の揺れを思い出すと恐怖の記憶がよみがえります。

いつどこで大きな地震がくるかも分からないですよね。

あの時に二段ベッドの地震対策をしっかりとしておけば良かったと後悔しないためにも、二段ベッドの地震対策はしっかりしておきたいものですよね。

地震時に多い怪我の原因とは

阪神淡路大震災の時に、建物の中にいた人の約半数の人が家具の転倒と物が落下してきて怪我をしたという調査結果があります。

タンスや食器棚といった背の高い家具は倒れやすく、倒れたタンスの下敷きになる危険があります。

タンスや棚の上によく物を置いていますが、地震時には落ちやすく、重たい物が頭の上に落ちてくると怪我につながります。

他にも地震時の多い怪我の原因として、割れたガラスの飛散によって怪我をするケースがあります。

約4分の3の怪我の原因は、家具の転倒と落下、ガラスの飛散によると言われています。

家具の転倒防止対策とガラスの飛散防止対策を事前にしておけば、地震時の怪我を大幅に減少させることができますよね。

二段ベッドにおける地震時の危険性

地震が起きた際の二段ベッドの心配事は、「二段ベッドが倒れないか」「壊れる恐れはないか」の2つだと思います。

家が全壊していない条件になりますが、阪神淡路大震災や東日本大震災クラスでも、「二段ベッドが転倒した」とか「二段ベッドが壊れた」という報告は聞こえてきません。

二段ベッドは面積が広く、重量があるため、転倒するということはほとんど可能性はないと言えます。

もともと二段ベッドは頑強に作られているものが多く、壊れたり潰れたりすることも大丈夫だと思います。

一階部分が倒壊したにも関わらず、二階に置いていた二段ベッドがそのままの状態で残っていたという報告があるくらいです。

ただし、軽量な素材で作れた価格の安い二段ベッドは注意が必要です。

それでは、二段ベッドの地震対策はまったく必要ないのかといえばそんなことはありません。

二段ベッドで想定される危険なことと言えば、「地震の揺れで二段ベッドが揺れることで上段のベッドがずれ落ちる」ことではないでしょうか?

二段ベッドの一覧はこちら
⇒「二段ベッドの一覧【楽天市場】

二段ベッドの揺れ対策3つの方法

上段のベッドがずれ落ちるのを防ぐためには、二段ベッドをできるだけ揺れないように固定することが大事です。

二段ベッドの揺れの防止対策をしておくと少しでも安心ができます。

1.結合部分の補強

二段ベッドは上段と下段を柱でジョイントしています。

ジョイント部分はダボを差し込んでいますが、それだけだと激しい縦揺れが起きると上段のベッドが浮いた拍子に抜け落ちる危険があります。

また、ダボの素材が木製の場合、折れてしまうことも考えられます。

耐震補強をうたった二段ベッドであれば、ダボの素材が木製でなく金属製のダボを使用しており、木製に比べて丈夫なので強度は強くなります。

また、ダボを差し込むだけでなく、横からネジでしっかり固定しているタイプは安心ですよね。

しっかりと補強されている二段ベッドであればいいですが、もし結合部分に一抹の不安を覚えるのであれば、金具でしっかりと固定しておくといいと思います。

2.壁に固定する

二段ベッドを壁に固定するだけで揺れの大きさを抑えることができます。

壁や天井への固定は二段ベッドだけでなく、タンスや本棚など背の高い転倒の恐れのある家具は必ずしておいて欲しいですよね。

天井への固定は家具の転倒防止用のつっぱり棒などの耐震グッズを使うと簡単に固定できます。

壁にL字金具で固定するときには注意が必要です。

壁の桟の上に金具を取り付けるようにしてください。

固い桟の上に取り付けないと簡単にネジが抜けてしまいます。

桟の場所は設計図があると簡単に確認できますが、設計図がないことが多いですよね。

桟の場所がわからない時は 壁を叩いて下地材を探すか、下地材を探すセンサーが市販で売られています。

S1壁やGL壁といった発砲プラスチック系の断熱材が入った防露壁は桟がないので金具での固定はできません。

賃貸マンションやアパートについては事前に壁に固定してもいいのか管理会社や大家さんといったところに確認しておきましょう。

3.柵の補強

サイドフレームは子供の落下防止のためにもフレームの背が高いものを選んでおくと普段の転落を防ぐ上でも安心です。

地震時は柵をしっかり持ってベッドから落ちるのを防げるように、柵の補強も忘れないようにしておきたいです。

柵を力強くもって折れてしまったり、抜けてしまっては意味がありませんよね。

柵が動いたり、弱いなと感じたら、柵と柱をL字型金具でしっかり固定しておくといいですよね。

二段ベッドの一覧はこちら
⇒「二段ベッドの一覧【楽天市場】

二段ベッドの安全事例

二段ベッドは地震が起きると揺れて「転倒する」とか「壊れる」など危険なイメージがありますが、実は「二段ベッドのおかげで助かった」という事例が多数報告されています。

二段ベッドは高さがありますが面積が広いので転倒することはありません。

逆にタンスが倒れてきたときに二段ベッドの柵で止まり、タンスの下敷きにならずに済んだという話があります。

また、二段ベッドの下に隠れたおかげでシェルター代わりとなり、物が落下してきても危険から回避できたそうです。

二段ベッドはしっかりと耐震補強さえしておけば、地震時の危険から守ってくれることがわかります。

二段ベッドの一覧はこちら
⇒「二段ベッドの一覧【楽天市場】

まとめ

二段ベッドの地震対策だけでなく、リビング・寝室まわりの家具の転倒防止対策も一緒にするといいですよね。

家具や物が転倒して部屋の入口が塞がれる事態にならないようにしておいてください。

逃げることができなくなるだけでなく、外から助けに入れなくなります。

可能であれば寝室には背の高い家具や家具の上に物を置くのは避けるのがいいですよね。

二段ベッドについてはちゃんと地震対策をしておけば、安心してお使いいただけると思います。

タイトルとURLをコピーしました