敷き布団が使えるベッドの選び方とおすすめ商品10選とは

敷き布団派ベッドスタイル ベッドの選び方
この記事は約14分で読めます。

和室やフローリング床に敷き布団を寝ていると、床冷えしたり、目の前にほこりが舞いやすく、ベッドに寝床を代えようかなって考えていませんか?

床に布団を敷いた場合、腰が痛いと起きにくく、布団の上げ下げも億劫に感じるようになります。

ただ、今までコイルマットレスが苦手だから、敷き布団で寝ていた人も多いと思います。

そんな人におすすめなのが、敷き布団とベッドの組み合わせです。

一般的なベッドフレームはコイルマットレスを使う前提で設計されているベッドがほとんどです。

敷き布団をベッドフレームに敷いて寝ることは考えられていません。

不用意に敷き布団を敷いて寝ると、耐久面でベッドフレームが破損してしまい、危ない目に会うにことになりかねません。

そこで、安心して敷き布団が使えるベッドの選び方と、実際に敷き布団が使えるベッドを紹介したいと思います。

ベッドに敷き布団はこんな人におすすめ

コイルマットレスが体に合わないと体が痛かったり、腰が沈みこみ過ぎたり、寝にくいですよね。

コイルマットレスに変えた途端に、朝起きると腰が痛くなった人もいます。

コイルマットレスに厚みがあるせいで、寝床が高くなり、苦手に感じる人も多いと思います。

子供のころから畳に敷き布団を敷いて育った人は余計に違和感を感じると思います。

コイルマットレスが苦手だからと、床に敷き布団を敷いて寝ていると、いろいろ不満な点もあります。

敷き布団を床に敷いて寝ると、床冷えしたり、布団の上げ下げも面倒くさいですし、布団の収納スペースが必要ですよね。

そんなわがままに応えたのが敷き布団とベッドの良いとこ取りした、ベッドに敷き布団の組み合わせがおすすめです。

ベッドに敷き布団を使うメリットとデメリット

床に敷き布団を敷くより、ベッドに敷き布団を使うと、

  • 起き上がりやすい
  • ほこりを気にせず、清潔な環境で眠れる
  • 床冷えしにくい
  • 布団の上げ下げが不要で、すぐに眠れる
  • 布団の収納スペースがいらない

といったメリットがあります。

腰痛持ちの人や、高齢者の方は、起き上がりやすいのは良いですよね。

布団の片づけのわずらわしさから解放されるのも嬉しいです。

また、マットレスと比較した場合、

  • 寝具を干しやすい
  • マットレスの購入費用が抑えられる(敷き布団があればの話ですが)
  • 寝る位置が低い

といったメリットもあります。

マットレスを干すのは大変ですが、敷き布団であれば手軽に干せます。

天気の良い日に干すと、気持ちよく眠れますよね。

すでに使っている敷き布団があれば、それを利用できます。

ベッドを購入するときにかかる費用の大半はマットレス代ですので、費用を抑えることができます。

マットレスは厚みがあるので、どうしても寝る位置が高くなってしまいます。

脚付きのベッドや収納付きのベッドだと、結構な高さになります。

高いところが苦手な人は敷き布団に魅力を感じることだと思います。

敷き布団をベッドに使うデメリットとして、ベッドから落ちる心配があります。

床に敷いて寝ていたときは落ちる心配がなく寝ていたと思います。

寝相が悪いなど落ちる心配がある人は少し広めのベッドサイズを選ぶといいですよね。

部屋のスペースの問題はありますが、一人用ならセミダブル、二人用ならクイーンサイズを選ぶと寝返りをうっても落ちないので少しでも安心できると思います。

ベッドに敷き布団を使うときのチェックポイント2つ

1.敷き布団対応のフレームか確認すること

ベッドは基本的にマットレスで寝ることを想定して設計されています。

ベッドの表記でよく見かけるのが耐荷重の表示ですよね。

実は耐荷重があるからといって敷き布団が使えるかは別問題です。

耐荷重があると頑丈そうに思えますが、あくまでもマットレスを使った場合の耐荷重です。

ベッドを雪に、マットレスをスノーボードの板に例えたとします。

スノーボードの板をつけると雪の上に立っても沈まないですよね。

スノーボードの板を外してブーツだけで歩くと、雪の中に沈みます。

ベッドの床板も同じで、マットレスを敷くことで、負荷が分散されるので、丈夫でない床板でも支えることができます。

耐荷重の試験もその状態でテストしているので、耐荷重の数値が大きいからといって敷き布団が敷けるとは言えません。

床板を支える構造がしっかりなっているかどうか見る必要があります。

一番安心なのは、ベッドに敷き布団が敷けることを書いてあることです。

間違っても耐荷重の表記で敷き布団が敷けるかどうか断しない方がいいと思います。

2.通気性の良いベッドがおすすめ

フラットな床板のベッドだと通気性が悪く、敷き布団に湿気がこもります。

毎日のように敷き布団を干さないといけなくなるので、ベッドに敷くメリットが薄れてしまいますよね。

できるだけすのこ仕様の床板のベッドを選ぶと、通気性がよくなるので、敷き布団にこもる湿気がマシになります。

ただ、敷き布団はマットレスと違い、湿気がこもりやすい寝具ですので、天気のいい日に干すなど、定期的に干してあげるといいと思います。

敷き布団を敷きっぱなしにしていると、通気性のいいすのこタイプでも、床板と接する面はカビやすいといえます。

ベッドに敷き布団を使うときに気を付けること

敷き布団はもともと和室に使うことを考えられているため、フローリングなどの固い床は不向きなところがあります。

畳はわずかでも弾力性がありますが、ベッドに敷き布団を敷いて寝ると固くて体が痛いと感じます。

薄い敷き布団をすのこ仕様の床板に敷くと、すのこの凹凸を感じて、寝心地が悪いです。

底付きを感じないように、敷き布団の厚みは8~10cm程度のものを敷くと良いと思います。

すでにベッドに敷こうと思っている敷き布団がある人は、フローリングの床に敷いて寝てみると確認できますよね。

ちょっと薄いかなと感じれば、ベッドに合わせて敷き布団も検討することをおすすめします。

敷き布団が使えるベッド10選

実際に敷き布団が敷けるベッドをすのこベッド3種類、ローベッド3種類、畳ベッド2種類、フロアベッド2種類の順で紹介します。

1.高さ調節可能・すのこベッド【Marone】マローネ

マローネ

【サイズ】シングル

【フレームカラー】ダークブラウン、ライトブラウン、ホワイトウォッシュ

スリムなヘッドボードとベッド下スペースを有効活用できるので、狭い部屋におすすめのベッドです。

床板が13cmと19.5cmの2段階で高さ調節できます。

収納物の量や生活スタイルに合わせて、高さが選べます。

フローリングに敷き布団を敷いていると、汗や湿気がたまり、カビやダニの発生の原因ですよね。

その点、すのこベッドは敷き布団が吸い込んだ汗や湿気を逃がしますので、敷き布団がサラサラの状態を保ちやすいです。

季節を問わず、いつでも気持ちよく眠ることができます。

すのこベッドは耐久性の問題から、通常敷き布団では寝られないことがあります。

マローネはしっかりとした造りなので、敷き布団を敷いて寝ることができます。

【口コミとレビューのまとめ】

★★★★☆(4つ)/J様(30代 女性)

引っ越しのためベッドを探していたところ布団でも使えるというすのこベッドを発見。

組み立てもあっという間にでき軋み音もなく使えています。

ただ、すのこ部分がちょっとささくれていたので組い立ての際は気をつけたほうがいいと思います。

★★★★☆(4つ)/メグぴ様(40代 女性)

敷き布団でも大丈夫なベッドを探してた所、これを見つけました。

スノコで丈夫そうだしよかったです。

組み立ても簡単だしお値段もお手軽でよかったです。

★★★★☆(4つ)/zousan様(40代 女性)

すのこがとても頑丈で、お気に入りの布団でベッドで寝られるのが快適です。

木のにおいが強いので、ちょっと気になるのがマイナス1☆です。

マローネの一覧はこちら
⇒「マローネ【楽天市場】

2.総桐ヘッドレスすのこベッド【fiume】フィウーメ

フィウーメ

【サイズ】セミシングル、シングル、ダブル

【フレームカラー】ナチュラル

フィウーメは天然木の総桐を使用しているので、木の香りがあり、有機素材ならではの温かみのあるベッドです。

ヘッドレスタイプなので、お部屋に置いても圧迫感がありません。

狭い部屋でも、余裕のある空間をつくり出せます。

お部屋に余裕があると、気持ちにも余裕ができてきますよね。

すのこのいいところは、通気性が優れているところです。

梅雨の時期や冬の結露など敷き布団は一年中湿気の多い環境にさらされます。

通気性がいいと一年中気持ちよく使えます。

すのこだけど、6本の脚がしっかりと支えた頑丈な作りです。

敷き布団を敷いて寝ても大丈夫な設計になっています。

【口コミとレビューのまとめ】

★★★★★(5つ)/ルコ様(30代 女性)

転勤族の私は、中々ベッド購入の決断はできず(サイズや値段から)ずっと布団で過ごしていましたが、値段も手頃で通気性があって安定感があって、何より省スペースに置ける点が気に入りました!

★★★★☆(4つ)/midori様(50代 女性)

マットレスを購入しなくても今まで使っていた布団が敷けるし、狭い部屋での使用に向いています。

すのこベッドなので通気性も良く、コンパクトで圧迫感がない。

ヘッドがないので、狭い部屋の真ん中に置いても使いやすい。

フィウーメの一覧はこちら
⇒「フィウーメ【楽天市場】

3.耐荷重600kg!棚・コンセントつき頑丈すのこベッド【SFORZA】スフォルツァ

スフォルツァ

【サイズ】セミシングル、シングル、セミダブル、ダブル

【フレームカラー】ブラウン、ナチュラル

スフォルツァは通気性の良いすのこ床を採用。

すのこは耐久性に優れた造りなので、敷き布団でも安心して使用できます。

頑丈な造りの理由は、「丈夫な桟」「厚いすのこ」「すのこ裏の桟」にあります。

すのこを乗せる桟には通常の倍の本数の木材を使用しています。

フレーム側面の桟しかないのが多いのですが、フレームの中央にも桟がありますので、すのこ床をしっかりと支えます。

すのこの厚さが10mmのすのこが多い中、倍の厚さの20mmになってます。

体を乗せてもきしまずに、抜群の安定感があります。

すのこ裏の桟も通常のベッドの倍の太さの45mmの木材を使用。

すのこを裏面からがっちり体を支えます。

【口コミとレビューのまとめ】

★★★★★(5つ)/いせじん様(40代 女性)

男子ということもあって、扱いが雑なので、頑丈で、通気性のいいすのこタイプのベッドを探していました。

組み立てはとてもカンタンで、耐荷重600kgというだけあって、がっしりしています。

マットレスと布団を敷いて寝ていますが、キシムこともないです。

スフォルツァの一覧はこちら
⇒「スフォルツァ【楽天市場】

4.モダンデザインローベッド【E-go】イーゴ

イーゴ

【サイズ】幅120cm

【フレームカラー】ウォルナット

床に近いロースタイルのベッドです。

狭いお部屋でも圧迫感を感じにくく、日本人のライフスタイルに合った高さです。

シンプルでカッコいいデザインが特長。

本物と見間違えるほどの美しいウォルナット柄の素材を使っています。

スチールの脚がクールで都会的です。

床板は敷き布団でも使える仕様になっています。

フレームには補強材があるので、安心して敷き布団で寝て頂けます。

すのこのような隙間がある床板なので、通気性も抜群。

敷き布団をこまめに干す心配はありません。

【口コミとレビューのまとめ】

★★★★★(5つ)/年子ママ様(30代 女性)

高さが求めていたベストです。わが家は子ども二人と4人で寝るためセミダブルを2台並べましたが全然圧迫感がなく、さらにベッドの下は毎日掃除ロボットがきれいに掃除してくれています。

本当はすのこベッドで通気性の良いものを探していましたが、すのこベッドでも布団のカビは防げないので吸湿パッドと週末の布団干しでしのぐことにしました。

商品もしっかりしたもので大満足です!

★★★★★(5つ)/すず様(50代 女性)

私はセミダブルを購入したのですが、今使っている布団を敷いて寝ています。

サイズが合いませんが、布団を前側に置き、後ろを少し空けました。

掛け布団を置くような感じで寝ますので、ベッドがから掛け布団が落ちることがありません。

それとベッドの高さが低いため、大型犬のワンコが夜もお昼寝も自由自在に寝ています。

★★★★☆(4つ)/ロンリーミドル(40代 男性)

良い点:組立式なのに頑丈で有る事。ベッドマットを選ばないで使える。

改善点:足場の組立ねじ止めが、かなりきつい。(女子独りで組み立ては苦労します)。総重量が全体的に重い。

1Rでは、部屋の占有率を占めるため、ベッドルームでの使用をおすすめします。

イーゴの一覧はこちら
⇒「イーゴ【楽天市場】

5.棚・コンセント付きモダンデザインローベッド【Tschues】チュース

チュース

【サイズ】幅120cm、幅160cm

【フレームカラー】ウォルナットブラウン

その前に紹介したイーゴとほぼ同じ仕様のベッドで、同じように敷き布団が敷けます。

イーゴとの違いは、チュースには幅160cmサイズがあるのと棚が付いている点です。

【口コミとレビューのまとめ】

★★★★☆(4つ)/ウォルナット好き様(20代 女性)

キシキシ音もしなく、安定感があるベッドです。ヘッドのコンセントも便利!
使用感は今のところ良い感じです!
近くで見ると木目がプリントっぽい感じはするけど、布団で隠れるので気にならない。ヘッドのところはいい感じです。

結構重量があるので女性の方で購入される方は男性に組み立て手伝ってもらった方がいいかもしれません。
脚の取り付けは電動ドライバーがあった方が良いです。手動でもつけられますが、硬いです。

★★★★★(5つ)/myco様(30代 女性)

引越しにあたり、丈夫なすのこベッドを探していました。
太いすのこで耐久性がしっかりあり、通気性もあります。
さらには幅も広く適度な高さで、家族3人(夫婦+一歳児)でもゆったり快適に寝れました。

チュースの一覧はこちら
⇒「チュース【楽天市場】

6.デザインボードベッド【Bona】ボーナ

ボーナ

【サイズ】幅100cm、幅120cm、幅140cm

【フレームカラー】ウォルナットブラウン

ワンルームに最適の敷き布団が使えるローベッドです。

ヘッドレスでサイズが3種類あるので、部屋の大きさに合わせやすいです。

しかもベッドとベッドの間に隙間なく2台並べることができます。

ベッドの上で敷き布団で寝たいカップルにおすすめのベッドです。

ボーナの一覧はこちら
⇒「ボーナ【楽天市場】

7.美草・日本製_大容量畳跳ね上げベッド【Komero】コメロ

コメロ

【サイズ】シングル、セミダブル

【フレームカラー】ダークブラウン、ホワイト

敷き布団と相性の良い畳ベッドです。

寝具は敷き布団を使うことを想定して設計されていますので安心できます。

コメロは跳ね上げ式ベッドなので、布団を収納することができます。

日中は不要な布団を片付ければ、小上がりとして立派な和風空間に様変わり。

寝室にこだわらずにリビングに置くこともできます。

ヘッドボードがないので、一人暮らしのワンルームにも置きやすいサイズです。

畳の風合いと肌触りが好きな人におすすめです。

【口コミとレビューのまとめ】

★★★★☆(4つ)/康ちゃんママ様(30代 女性)

部屋に合った白系色が欲しくてかなり探して購入。ヘッドボードが無いので圧迫感が無く、高さもちょうど良かったです。ただ、組立てが大変!!業者さん男性二人で30分程度でしたが、重くてシンドイと言っていました。

コメロの一覧はこちら
⇒「コメロ【楽天市場】

8.高さが変えられる棚・照明・コンセント付き畳ベッド【泰然】たいぜん

泰然

【サイズ】シングル、セミダブル、ダブル

【フレームカラー】ブラウン、ナチュラル

敷き布団を相性の良い畳ベッドです。

体に不調があったり、年を重ねると布団での寝起きが辛くないですか?

床から起き上がる時の手首や膝の痛みや布団の上げ下げの際の腰の痛みなど、布団での寝起きが辛くなるものです。

泰然の畳ベッドなら、敷き布団で寝る寝心地はそのままで体への負担を和らげることができます。

人の座りやすい、立ち上がりやすい理想の高さは一般的に身長(cm)×0.25であると言われています。

泰然は32cm、35cm、38cmと使う人に合わせて高さを調節できるので、立ち座りしやすいのが特長。

今まで布団で寝ていたけど寝起きが辛くなった人におすすめの敷き布団が使えるベッドです。

泰然の一覧はこちら
⇒「泰然【楽天市場】

9.棚・コンセント付きフロアベッド【Hierro】イエロ

イエロ

【サイズ】シングル、セミダブル、ダブル

【フレームカラー】ウォルナットブラウン

通気性の良い強化床材仕様なので、安心して敷き布団が使えます。

フレームは二重構造になっており、センターパネルがしっかり支えます。

低いベッドの大きな特長は、部屋の空間が開放的ですっきりします。

今まで布団で寝ていた人も圧迫感を感じにくいと思います。

寝る位置も床に近いですので、今まで通り安心して眠ることができる高さです。

イエロの一覧はこちら
⇒「イエロ【楽天市場】

10.棚・コンセント付きフロアベッド【Calidas】カリダス

カリダス

【サイズ】シングル、セミダブル、ダブル

【フレームカラー】ブラック

イエロと同じ通気性の良い強化床材仕様です。

機能的に同じのブラックカラーです。

落ち着いた印象のブラックは、部屋の高級感や重厚感を与えてくれますよね。

カリダスの一覧はこちら
⇒「カリダス【楽天市場】

まとめ

敷き布団が使えるベッドの選び方と実際に敷き布団対応のベッドフレームを紹介させていただきました。

基本的にベッドはマットレスを使う前提で製造されています。

不用意にベッドの上に敷き布団を敷いて寝ると、床板が破損して怪我をするリスクがあります。

安心してベッドの上に敷き布団を敷くためにも、敷き布団が使えるベッドをちゃんと選ぶことが大事です。

敷き布団の寝心地のそのままにベッドの上で寝たい人のお役に立てればと思います。

タイトルとURLをコピーしました